定年後「夢実現型起業」のすすめ 9月11日NHKラジオ生出演

アンパンマン電車 テレビ・ラジオ
高知市内を走るアンパンマン電車

9月11日(木)19:40より NHKラジオ第1放送ほか

9月11日(木)に出演のNHKラジオ「Nらじ」の「Nらじセレクト 人生100年時代」第4回目で、「定年後『夢実現型起業』のすすめ」をテーマにお話します。

「夢実現型起業」とは?

「夢実現型起業」とは、現役時代にできなかった、自分のやりたいこと、好きなことで起業することです。これを前回お話しした「身の丈起業」で実現するという話が今回です。

「身の丈起業」は、起業活動のスケールを「身の丈」に収めて、無理をせず、定年後の起業リスクを下げるやり方です。

50代以降に見られる「自己復活消費」と「夢実現消費」

「時間解放型消費」とは、子育て終了や転勤、退職などをきっかけに時間の拘束から解放されて起こる消費形態です。

これには、昔やっていたことにもう一度取り組むことで自分らしさを取り戻そうとする「自己復活消費」、昔は経済的にも時間的にも実現できなかった夢を、今実現する「夢実現消費」があります。

「自己復活消費」の例としては、音楽バンド、社交ダンス、絵画、登山、写真などがあります。学生時代や20歳代に注力していたものが大半です。

一方、「夢実現消費」の例としては、高級オーディオ、スポーツカー、ラジコン、プラモデル、ダイビング、世界一周旅行などがあります。人によって様々ですが、ドローンは幼い頃高価で手が届かなかった「ラジコン」の実現です。

「夢実現消費」と「夢実現型起業」

夢実現型起業は、夢実現消費と似ていますが、夢=やりたかったことの実現を起業の形で行うことです。しかし、起業である限り、リスクを下げて、うまく実現するためにはいくつかのポイントがあります。

番組では具体的な事例交えて、そのあたりをお話しする予定です。

余談ですが、6月に生まれて初めて高知県に行く機会がありました。高知市内を走る路面電車にはアンパンマンの絵が描かれており、町の至る所にNHK朝ドラ「あんぱん」のポスターが張ってあり、地元での盛り上がりを感じました。写真はその時撮影したものです。

番組の聴き方:次のいずれかで可能です

  1. AM放送で聴く:ラジオ第1放送
  2. パソコンで聴く:NHKラジオ らじる★らじる 日本国内限定です。
NHKラジオ らじる★らじる
ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。おすす...

3.スマホで聴く:「NHKラジオ らじる★らじる」のアプリをダウンロードしてください。これも日本国内限定です。

生放送時に聴けない方は、「聴き逃し」で放送後1週間聴くことができます。

番組へのリンクはこちら

Nらじ
みなさんの身近な疑問や関心に応えるニュース情報番組。世の中にある「へぇ、そんな話があるの?」など取材の中から得られたちょっとした気づきをみなさんと共有します。金...
タイトルとURLをコピーしました