2月3日午後8:55からNHKサタデーウォッチ9
エイジテックとは高齢者向けの技術のこと??
2月3日午後8:55からのNHKサタデーウォッチ9「Bizトレ」で「エイジテック」について解説します。
「Bizトレ」は最新のビジネスやトレンドを紹介するというコーナー。このコーナーは番組の後半に放送予定です。もともとは1月6日に放送予定でしたが、能登半島地震が起きたため延期されていたものです。
エイジテックとは、英語でAge-techと表記します。この言葉が最初に知られるようになったのは、アメリカの経済誌Forbesの2019年2月1日号で取り上げられてからと言われています。
似たような表現にフィンテック(Fin-Tech)という言葉があります。これは「技術で可能となる金融」という意味で、金融業界・IT業界がここ数年使っています。
デジタル技術の進展で、電子マネーが比較的安全に使えるようになり、貨幣や紙幣の代わりに電子マネーを使う人の割合が飛躍的に増えました。技術の発展が金融サービスを変えたと言えます。エイジテックも、これと同様の発想で作られた言葉と言ってよいでしょう。
エイジテックに関するニュースはアメリカ発のものが多い
今年の1月にアメリカ・ラスベガスで開催されたCES(旧名称:Consumer Electronics Show)2024では、全米最大の高齢者NPO、AARPがエイジテックをテーマにした大きなブースを展示していました(下記の写真)。エイジテックに関するニュースは、アメリカ発のものが多いようです。

取材ではエイジテックのそもそもの定義、具体的な事例、日本における市場規模、エイジテックの発展で何がどう変わるかなどについてお話ししています。番組でどこまで紹介されるかはわかりませんが、ご興味のある方はぜひご覧ください!
なぜ、日本が「エイジテック先進国」なのか?

以前放送された「おはよう日本」でのインタビュー
NHKサタデーウォッチ9
