2015年5月4日 韓国KBS テレビ
急速に高齢化する韓国、このままで良いのか 日本や欧米を見ろ
昨年12月に現地で放送された韓国KBSテレビの特集番組「シルバーマネーをつかめ」に出演しました。この番組は反響が大きかったようで、今年2月に再放送され、その後DVD化され、私宛に送られてきました。
内容は、韓国がこれから急速に高齢化するのに、このままで良いのか、日本や欧米を見ろ、という韓国の番組によくあるパターンのものです。

日本の状況紹介のパートでは、まず、巣鴨の様子が映し出されます。次に大森にあるダイシン百貨店の売り場の状況が紹介。
ダイシン百貨店は拙著「成功するシニアビジネスの教科書」でも取り上げましたが、他の店で取り扱わなくなった昔からある商品を豊富に取りそろえることでシニアにとっての利用価値を高めているところです。

番組で取り上げられていたのは、普通の量販店ではほとんど見かけない二層式洗濯機が6種類程度陳列されている様子。カセットテープが使えるラジカセも数多くあり、もう死滅したと思われていたカセットテープが今もしっかり売られています。

私へのインタビューの後、安川電機で取り組んでいる介護ロボットが登場。ベッドから車いすまでの移動を、ロボット(というより器具に近い)を使って行う場面や装着した機械を使って機能訓練・リハビリを行う場面などが映し出されます。
再び私のインタビューの後、食品会社のキューピーで介護食への取り組みを紹介。「やさしい献立」という介護食のシリーズの開発の様子が映し出されています。
日本以外では、デンマーク、アメリカの事例が取り上げられていました。事例は各々分野でよく知られているものが多いのですが、一応世界中を俯瞰して素材を集めているので、高齢化分野の網羅的な情報番組としての価値はあると思います。