東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京の設立・運営

東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京のあるサピアタワー スマート・エイジング
東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京のあるサピアタワー

8年間でのべ406社が参加、企業の健康寿命延伸ビジネスを支援

2015年4月より「東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京(SAC東京)」を東京・丸の内の東北大学東京分室にオープンしました。

仙台で開催のスマート・エイジング・カレッジは一般市民を対象としていました。これに対して、SAC東京は企業経営者・実務担当者を対象とした「事業支援カレッジ」です。

SAC東京は、2023年3月まで開催され、8年間でのべ406社が参加しました。企業規模は大企業から、中小、ベンチャー企業まで幅広く参加しています。

東北大学の健康寿命延伸・スマート・エイジング分野の精鋭教授陣が、企業の経営者・実務担当者からなる受講生に対して、最先端の研究シーズ情報を提供し、企業の健康寿命延伸・スマート・エイジング・ビジネスを多様な角度から支援しました。

SAC東京の位置づけ

近年世の中の変化の速度が速くなり、民間企業において長期的な研究開発の継続が難しくなってきました。さらに、事業化活動においても各分野の専門性が強く求められる一方、分野横断的な理解と研究開発から事業化への橋渡しができるプロデューサー的な役割の重要性も増しています。

しかしながら、そうした高い専門性をもちつつ、異分野を統合的に深く理解して、研究開発を収益事業に発展させる研究者・企画者を民間企業1社で抱えるのはかなり困難です。

参加企業の皆様は、SAC東京を通じて健康寿命延伸、スマート・エイジング・ビジネスに必要な最先端の研究開発動向と事業化のための知識と知恵を包括的・網羅的に得ることができます。

SAC東京の「4つの魅力」

1.各研究分野の専門的知見が「ワンストップ」で得られる

アルツハイマー病を含む、ほとんどの加齢性疾患は、個人のもつ遺伝要因と、生前・生後に受ける様々な環境要因によって生じます。東北大学は個人の遺伝情報、健康情報、生活習慣などのデータから、人工知能(AI)によって疾患リスクを判定し、早期にリスクに応じた最適な予防法を提供することで、健康長寿社会を目指しています。

ライフサイエンス分野で国内最大級の産学共創体制を構築する東北大学。SAC東京では各研究分野の第一人者が講師を務めており、東北大学のライフサイエンス分野の研究シーズ情報が「ワンストップ」で得られます。

2.「脳科学」だけでなく「SAビジネス」の知見が得られる

スマート・エイジング・ビジネスには脳科学の知見はもちろん、脳機能イメージング、疫学、心理学、経済学、社会学、死生学などの広範な知見が必要です。

さらに、ターゲット顧客であるシニア層に対する的確なアプローチの知見も不可欠です。SAC東京では、各分野のフロントランナーが専門性の高い知見を提供し、企業のビジネス推進に有用なインサイトが得られます。

3.マーケティングに応用できる、認知行動科学も学べる

消費行動を含む意思決定を理解するためには、脳・神経系における報酬系と罰系の特性の理解が有用です。報酬系の働きにより価値は学習され、やがてその価値を追求する行動は習慣化します。定番商品の多くはこうした消費行動の習慣化に基づいています。

SAカレッジでは、脳・神経系や心理学の知見を基にした事例研究により、消費行動の理解やマーケティングに有用な「認知行動科学の知見」が得られます。

4.多種多様な「異業種企業との協働機会」が得られる

SAC東京への参加企業は大企業から、中小、ベンチャー企業まで、さまざまな業種から幅広く参加しています。

特に参加企業間のコラボ活動のきっかけづくりを目的とした「参加企業ピッチ&交流会」を通じ、多くの参加企業が新たな協働機会を得ており、互いにビジネスパートナーになる例も数多くあります。

東北大学スマート・エイジング・カレッジ東京

タイトルとURLをコピーしました