シルバー産業新聞 4月10日

新聞・雑誌

シルバー産業新聞 2002年4月10日

村田裕之
 
シニアマーケットはハードよりソフト
 
サービスにはお金がかかる。
公のサービスはこれまで「ただ」だった。
「ただ」なら、使い勝手が悪かったり、
欲しいものがなくても仕方がない。
サービスの質をうるさく言う人も少ない。

しかし「ただ」は錯覚で、社会サービスは
回り回った税の形だ。
サービスには対価が支払われている。
有料サービスであれば、
双方に緊張関係が生まれる。
緊張関係がサービスを向上させる。

日本では、ソフトサービスはお金にならないと言われてきた。
果たしてそうだろうか。

日本メンタルケア協会で、精神対話士を養成している。
認定者が増えている。
シニアに限らないが、日々の生活に不安を抱く人が多い。
話を聞いて欲しい人が増加しているのだ。
特にシニアは話し相手を欲している。
決して安くない有料サービスだが、
精神対話士という資格や権威が、安心感を与える。

しゃべれば、溜まっているものを吐き出せる。
有償ではないが、傾聴ボランティアも増えてきた。
だまって聞くことが心理学の基本である。

これは「聞き届けサービス」と言ってもよいかも知れない。

(本文より抜粋)

タイトルとURLをコピーしました